コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 緑青の美しさと毒性

緑青の美しさと毒性

アンティークやヴィンテージの魅力にはまり始めると気になりはじめることの一つに、緑青(ろくしょう)があります。

皆さんは緑青といえばどんなイメージがありますか?美術的な視点から見てみると、緑青は古いものの年月を経たからこそ得られる特別な魅力のひとつであり、緑青が持つ自然の美しさは、絵の具で表現することはできません。

今回の読みものでは、そんな緑青の美しさと毒性に焦点を当てていきます。


緑青(ろくしょう)って?

緑青は、銅が酸化することで金属の表面に時間と共に自然に作られる緑色の薄いサビのことです。

ニューヨークの自由の女神や鎌倉の大仏は銅でつくられており、長い年月をかけて緑青に覆われています。また身近なところでは、十円玉に付着していることもあります。

皆さんも一度はこの青緑色のサビを見たことがあるのではないでしょうか?

緑青は、金属の表面を覆い空気を遮断する役目があります。一般的な赤サビなどのように金属内部には浸食しないため、緑青に覆われた部分は、それ以上腐食が進むことはありません。

その結果、全体を緑青に覆われている自由の女神や鎌倉の大仏は長い時間を経ても腐食が進むことはなく、長期間にわたって形状が保たれているのです。


緑青は身体の毒になる?

緑青は、銅や青銅に見られる自然な腐食生成物であり、長い間身体に害があると信じられてきました。ですが、最新の研究や厚生労働省の見解によると、緑青は「普通物」とされ、毒性はないことが確認されています。

逆に、銅は抗菌性や殺菌性に優れていることが分かり、健康に良い影響を持つことが近年では注目されています。

参考:安全な銅|一般社団法人日本銅センター


緑青の美しさと価値

緑青はその独特の風合いや色合いによって、時に美術的な価値を高めてくれます。

特にアンティークやヴィンテージのアイテムでは、緑青が美術の一つとして捉えられることも少なくありません。

緑青は、その物の使用履歴や時代背景を物語ります。特に美術館では、緑青の有無や状態がその作品の評価に大きく影響します。


緑青のクリーニング

緑青のクリーニングは、慎重に行う必要があります。過度なクリーニングは歴史的価値や美観を損ねる可能性があります。柔らかい布や綿棒などのブラシを使用し、化学薬品は避けるようにしましょう。

CUUCCAで扱うアイテムは、肌に直接触れる部分の緑青は専用の器具を使い全て丁寧に取り除いた後、美しさを損なわない範囲で慎重に全体のバランスを見ながら緑青を取り除いてから、お客さまの元へお届けしております。

「それでもやっぱり気になる!」という場合には、ご購入の際にメモの欄にご記入ください。可能な限りご希望に合わせて緑青を調整させていただきます。


豆知識 : 美術館での緑青の取り扱い

保存環境の管理

美術館では、緑青を保護するために厳密な環境管理が行われます。例えば、温度や湿度の調整、定期的な状態チェックなどが行われます。

展示方法

美術館では、緑青が歴史的および美術的価値があると判断された場合、緑青を損傷から守るために直接の接触を避け、ガラスケースに収められることが多いです。

また、紫外線による劣化を防ぐために照明も適切に調整されます。


修復

修復に際しては、展示物の保存と保持が最優先されます。必要最小限の修復を行い、元の状態を維持することが求められます。もし緑青が構造的な損傷や美観の重大な損失を引き起こしている場合は、取り除くことが検討されます。

しかし、 歴史的および美術的価値の観点から、緑青自体が歴史的な意味を持っている場合(例えば、長い時間を経て自然に形成されたものである場合など)、取り除かずに保存します。

RuffRuff App RuffRuff App by Tsun